そういえば redash のバックアップを取得していなかったなと気づきまして。
どうやらコンテナ内部の PostgreSQL の dumpデータを取得するればいいようです。
↓こんな感じのシェルスクリプトをcronで定期実行すればいいですね!
#!/bin/sh
# バックアップディレクトリを定義
BACKUP_DIR=/var/backup
# バックアップファイルを保持する期間を定義
TIME=3
# DBのコンテナIDを取得
CID=$(docker container ls | grep postgres | awk '{print $1}')
# dumpを取得
docker container exec ${CID} /bin/bash -c 'pg_dump -U postgres postgres | gzip > /usr/local/redash-backup.gz'
# ホストにdumpを転送
docker container cp ${CID}:/usr/local/redash-backup.gz ${BACKUP_DIR}/redash-backup_$(date +"%Y%m%d").gz
# dumpのローテート設定
find ${BACKUP_DIR}/ -daystart -name '*.gz' -mtime +${TIME} -delete
↓redashの構築方法はこちら