AWS の EC2 にアタッチしている EBS のボリュームサイズを変更してから、ファイルシステムの拡張を行う手順になります。
ダウンタイムなく実施してみます。
ボリュームサイズ変更
[root@ip-172-31-35-200 ~]# lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT xvda 202:0 0 16G 0 disk mqxvda1 202:1 0 8G 0 part /
ディスクが拡張された状態で認識されてますね。
パーティション拡張
[root@ip-172-31-35-200 ~]# growpart /dev/xvda 1 CHANGED: partition=1 start=4096 old: size=16773087 end=16777183 new: size=33550303 end=33554399 [root@ip-172-31-35-200 ~]# lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT xvda 202:0 0 16G 0 disk mqxvda1 202:1 0 16G 0 part / [root@ip-172-31-35-200 ~]# df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on devtmpfs 475M 0 475M 0% /dev tmpfs 492M 0 492M 0% /dev/shm tmpfs 492M 400K 492M 1% /run tmpfs 492M 0 492M 0% /sys/fs/cgroup /dev/xvda1 8.0G 1.3G 6.8G 16% / tmpfs 99M 0 99M 0% /run/user/1000
まだファイルシステム上では認識されてないですね。
ファイルシステム拡張
[root@ip-172-31-35-200 ~]# xfs_growfs /dev/xvda1 meta-data=/dev/xvda1 isize=512 agcount=4, agsize=524159 blks = sectsz=512 attr=2, projid32bit=1 = crc=1 finobt=1 spinodes=0 data = bsize=4096 blocks=2096635, imaxpct=25 = sunit=0 swidth=0 blks naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=1 log =internal bsize=4096 blocks=2560, version=2 = sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1 realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0 data blocks changed from 2096635 to 4193787 [root@ip-172-31-35-200 ~]# df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on devtmpfs 475M 0 475M 0% /dev tmpfs 492M 0 492M 0% /dev/shm tmpfs 492M 400K 492M 1% /run tmpfs 492M 0 492M 0% /sys/fs/cgroup /dev/xvda1 16G 1.3G 15G 8% / tmpfs 99M 0 99M 0% /run/user/1000
拡張できましたね。
※ ファイルシステムが ext4 の時は resize2fs を使う。