LPIC202試験を受験した話

こんにちは。
皆さんお元気ですか。

というわけで、無事LPIC202試験に合格しました。
これでようやくLPIC2を取得したことになります。
毎度のことですが試験のレポです。

勉強

前回、LPIC201に合格したのが8月、、だいたい2か月くらいの勉強期間でした。
LPIC202試験になると色々なミドルウェアの設定ファイルを覚えないといけないので大変でしたね…
スピードマスター、小豆本、ping-tをフル活用しました。

試験内容

主に出題されたのはsambaとDovecotとSieveでしたね。
全体の1割くらいの問題が、スピードマスター、小豆本、ping-tのどれにも入っていない問題でした。
多少LDAPも出題されたかな。
nginx系の問題はあまり出題されませんでした。

結果は550/800だったので結構ギリギリでした。

まとめ

これからLPIC202試験を受験される方は、ひたすらping-tで模擬試験を受験されることをオススメします。
特に時間のない方はsambaに関して重点的に勉強すればいいかと思われます。

それではLPIC3を取得するために304試験の勉強を始めますね。